昨日の夕飯のメニュー
○ごはん
○レタスとトマトの塩スープ(レタス、トマト、椎茸、昆布、卵)
○茄子と綾ひめたけ(エリンギ)の蒲焼き風
○人参オレガノサラダ
○オクラの胡麻和え
夫に好評なメニューが
茄子の蒲焼風♪
【材料(2人分)】
*茄子 … 2本
*綾ひめたけ(エリンギ) … 4本
*醤油 … 大さじ3〜4
*酒 … 大さじ2
*甜菜糖(なければ砂糖) … 大さじ1〜2
*ごま油 … 適量
【作り方(時間:10分)】
①茄子を厚さ1㎝の斜め切り(小さい茄子なら縦に切る)に、綾ひめたけは5㎜位にスライスする
②フライパンにごま油を熱し、エリンギを焼き目がつくまで焼き、一旦取りだす
③続けて茄子を焼き目がつくまで焼く(油が足りなくなれば足す)
④ボウルに醤油・酒・甜菜糖を入れてよく混ぜておく
⑤エリンギをフライパンに戻し、4をかけて全体にからめる
⑥器にもりつける
※茄子がいっぺんに焼けない時は、焼いたものを順次取りだしておいて、味付けの時に全部を一緒にするとよいですよ。
※調味料はご家庭によって味が違うので、加減をしてくださいね。
これ、ご飯に合うんです♪
茄子の皮のキュッキュって食感が苦手な夫も
これはバクバクと食べます(*^_^*)
茄子を1本ペロッと食べれちゃいます。
授乳中の妹が肉魚類を食べると
甥っ子の顔にブツブツが出来ます。
出始めたのは、生後2週間になるちょっと前位。
一時期はかなり酷くて、かわいそうになる位でした。
なので、なるべく動物性油脂を避けるようにしていたんですが…
(生クリームのケーキやバターたっぷりのパンもダメ…)
妹は「肉食べたい!」と言うんですよね。
それじゃ~って事で
若鶏のささみを茹でてから手で割いて
それを軽く茹でたニラと一緒に
中華風の味付けで和えたものを食べさせました。
脂の少ないささみだし、茹でたし大丈夫かなと思ったら…
翌日の昼ごろには
このちょっとブツブツが出た状態から
立て続けに動物性脂肪を食べると
酷いブツブツになるんですね。
乳児性湿疹は誰でもなるし
朝晩顔を洗って保湿しておけば良いと
産科のお医者さんにも言われたそうだし
ネットで調べてもそう出てきます。
でも、実体験として
食べ物の影響は絶対にある!
マクロビオティックに興味のない妹も
実感してる位ですからね。
最近では「肉食べたい」と言わなくなりました。
甥っ子の消化器官が発達するまでは
肉魚控えめで
時々摂取しながら様子を見ようかなと思います。
卵は大丈夫そうなので、
大豆食品と卵でタンパク質を補いたいと思います(*^_^*)
話しは変わり、
先日こんなものが部屋に増えてました。
赤ちゃん用のバウンサー。
そして
それに乗っているのは
猫リンゴ。
元々、私が猫を3匹飼っているんです。
でも、夫と住んでいるマンションはペット完全不可。
犬と暮らす妹のマンションに今は一緒に居ます。
そんな3匹うち
このリンゴは、ちょっと人間っぽい(笑)
甥っ子の様子も一番最初に観察に来ました。
足元にやってきて
自分の足を甥っ子の足にくっつけてみたり。
どうも、お世話している気でいるようです。
甥っ子が生まれて、自分がかまってもらえないので
最近は甘えが酷くなってるんですけどね。
赤ちゃん返りか!(笑)
他の2匹は、気にはなるけどあまり近づいてこないです。
というか、その存在を理解していない様子。
猫もそれぞれ個性がありますね~。
0コメント