久しぶりに包丁で…

先日の新しい260日間のスタート記事を書いてから

マヤ暦手帳のお申し込みが増えて

嬉しい悲鳴です。

週末にお申込みくださった皆様!

先ほど、発送作業が終了しましたので

もうしばらくお待ちくださいね。


関東圏から沖縄までと

日本各地へと旅立っていく

Rianの手帳と手作りキット。

全て、お一人お一人

お誕生日からお調べしたマヤ暦と

今をどう過ごしたらよいかのアドバイスをお付けしています。


手帳は残りが少なくなりました。

表紙の布の色で在庫がなくなったものもありますので、

気になってらっしゃる方は

お早めにお申込みくださいね。

新しい260日のスタートを

良いタイミングで始めるのに、

まだまだ間に合いますよ♪

 

マヤ暦手帳(完成品)は現在、応援価格にしています!

 ウェブショップはコチラ → クリック

手作りキットも大好評販売中です!

 ウェブショップはコチラ → クリック



↑写真 綾順博撮影


さて、

昨日は海の日でした。

3連休だったという方も多いのではないでしょうか?


我が家は、全員がサービス業なので

土日祝日はあまり関係ないのですが…

保育園に通う甥っ子は、

日・祝日は保育園お休みです。


が、妹は日・祝日は仕事を休めません。

ということで、甥っ子は我が家で預かる訳です。

私と夫が仕事の時には、甥っ子も同行したりします。

お客さまも、お取引先さまも、

ご理解ある方たちばかりで、本当に助かります。

ありがたいです。


1歳1か月の甥っ子は、

元気すぎて大変です。

なにせ「赤い竜」なもので!

マヤ暦鑑定でお話しする際、

皆さんが頷かれるのですが…

「赤い竜」のお子さんは

とにかくじっとしていません。


生まれた日から、分かっていた事ですが

本当にじっとしていなくてビックリです。

私も夫も、体力が奪われまくりです。


連休だったこともあり、

日曜・月曜と甥っ子の子守りをしたのですが

月曜の夕方には、かなりヘトヘトで…

夕飯の準備中に うっかり

左手親指の爪に包丁の刃を当ててしまいました。

とっさに包丁を戻したので

うっすらと血がにじむ程度ではあったのですが…

爪の下の皮膚が切れているので、

指に力を入れると、やはり痛みます。

普段、包丁で手を切ることがないので

「さすがに、疲れているわね私」

と思いました(笑)


作業に多少時間はかかるものの、

マヤ暦手帳制作には支障はありませんので

ご安心くださいね。



甥っ子の話しに戻します。

甥っ子も随分と言葉を理解していて

「バイバイ」「ワンワン」「マンマ」

など少しずつおしゃべりもしています。

そんな中、甥っ子が発した言葉でビックリしたのが

「バッバ」です。


これ、私の事です(笑)


おばちゃん、とはまだ言えず

頑張って出た言葉が「バッバ」。


知らない人が聞いたら

私の事を お祖母ちゃんだと思うかもですね。


体力は奪われますが、

何をしても可愛い時期なので

頑張って子守りしようと思います。



と言う訳で…

手帳のキット準備や

手帳の作成などは

夜に行っています。

お申し込みが重なってしまうと

完成までに時間がかかる場合もあります。

申し訳ありません。

ご了承いただけると嬉しいです。

(お申し込みから3日以内での発送を心掛けています)



私の新しい260日の目標の中に、

前々からやろうと思っていた事へのチャレンジがあるので、

その準備も少しずつ頑張っています。


皆さん、新しい目標や夢を

”260日の過ごし方”のページに書き込みましたか?

メルマガにも使い方のポイントを書いていますので、

過去記事に興味がある方は読んでみてくださいね♪

  メルマガ過去記事 → コチラ